2025年の初詣では、家族みんなで思い出に残る時間を過ごしたいですよね。
1400年以上もの歴史を持つ浅草寺は、そんな家族にぴったりの初詣での場所です。
昔、漁師が偶然見つけたという神秘的な仏像から始まった浅草寺は、今もなお人々の心を惹きつけ続けています。
浅草寺は単なる観光地ではなく、生きている歴史そのもので、まるでタイムスリップしたような世界観を味わえます。
今回は、2025年は浅草寺へ子供と初詣でに行きたいので混雑状況を知りたい!
浅草駅周辺にある、子供たちも楽しめるお勧めフードや、場所を調査しました。
2025年の初詣では、子供たちと一緒に楽しみたい!という方の参考になれば嬉しいです。
浅草寺で初詣で2025|アクセス等の基本情報
歴史の長い浅草寺は、2025年も人気のパワースポットです。
新しい年を迎え、新たな気持ちでスタートを切るために、ぜひ浅草寺へ訪れてみてください。
浅草寺で初詣で2025|混雑状況を調査
浅草寺の初詣では例年、大晦日から三が日にかけて約280万人の参拝客が訪れます。
この280万人という数字は、浅草寺年間参拝客の約1割が、その3日間だけで達成されるという事なんです。
浅草寺の初詣がどれだけの人出か、想像がついたと思いますが、これはそれ程大した数ではないんです。
実は初詣でを浅草寺でする事は、穴場でもあるので、浅草寺の混雑を比較的避けられる時間帯を調査してみました!
- 2025年1月1日:早朝4時~8時
- 2025年1月2、3日:早朝6:30~8:00/17:00以降
浅草寺には仲見世商店通りがあり、三が日の混雑している時間は殆どのお店が開いています。
仲見世商店街で楽しむ事が出来るので、待ち時間もそれ程長く感じないのが浅草寺の初詣での良いところです。
そして、浅草寺は比較的効率よく参拝が出来る神社です。
参拝までに2時間以上並ぶ神社もあるので、1時間程度で初詣での参拝が出来る浅草寺は、穴場の神社です。
\ 電車や待ち時間で集中力を養う! /
浅草寺で初詣で2025|子供たちも喜ぶおすすめフードとドリンク7選!
初詣では混雑は避けられませんが、そこをいかに楽しくハッピーに過ごせるかは考え方次第。
子供たちも人ごみの中の参拝をする初詣で、そして待ち時間をハッピーに過ごすアイテムがあると良いですよね?
我が家だけかも知れませんが、我が家の子供たちは、美味しいフードやドリンクがあれば頑張れます!
そこで、子供たちも喜ぶ、私の独断と偏見で選んだ、浅草で絶対食べたいおすすめフードとドリンクを紹介します。
- 白玉わらび餅ホットミルクティー
- あげまんじゅう
- たこ煎
- 人形焼き
- メンチかつ
- ブリュレ
- 鰻おにぎり
\ 浅草寺の歴史や思い出を写真に撮る!/
❶白玉わらび餅ホットミルクティー
わらび餅もとこ浅草店で発売している、絶対に美味しい白玉わらび餅ホットミルクティー!
こちらは、ほうじ茶・抹茶が各600円で、寒空の下身体を温めてくれるホットミルクティは格別です。
しかもみんな大好き白玉も入っているほうじ茶味と抹茶味のミルクティーはわらび餅もとこのオリジナル。
浅倉寺から1分と言うローケーションなので、行きにも帰りにもよりやすい場所ですよ!
❷あげまんじゅう
あげまんじゅうも浅草寺へ行ったら、絶対に食べたいフードの一つです。
浅草九重のあげまんじゅうは種類が豊富で、甘いのが苦手な方も美味しく食べれるあげまんじゅうが揃っていますよ!
浅草九重のあげまんじゅうの種類
- あげまんじゅう
- ごま
- 抹茶
- かぼちゃ
- さつまいも
- カスタード
- 桜
- もんじゃ
- カレー
- チョコレート
- 栗
浅草九重は浅草寺から約徒歩1分というロケーションです。
浅草九重のあげまんじゅうは、一つ一つラッピングしてあるので、食べ歩きにも最適です。
甘いものが好きな子供たちには、チョコレートやカスタード、ヘルシー思考な方にはパンプキンも良いですよね。
そして甘い物が苦手な方にはカレーやもんじゃが人気です。
全て試したくなってしまうフレーバーの豊富なもんじゃ焼きは、手軽に食べれる、おやつにぴったりな一品です。
\ 初詣の後は蟹しゃぶで美味しいのに簡単ディナーにする! /
❸たこ煎
顔よりも大きなお煎餅が特徴のたこ煎が食べれるのは、たこのなき声のたこ煎。
たこの鳴き声のたこ煎は、たこを丸ごと特製のタレにつけ、そのままプレスして作るという大胆さ。
たこの香りと特製のタレがマッチし、味もボリュームも大満足出来るスナックです。
この大きなたこ煎は700円で、浅草寺から約徒歩2分のたこの鳴き声で購入が出来ますよ!
\これさえあればスタイルアップ出来るパンツで初詣!/
❹人形焼き
浅草寺といえば人形焼きですよね。
私も小さい頃から浅草寺へ行くと必ず、人形焼を買ってもらい、まだ温かい人形焼を袋から一つ一つ食べていたのを覚えています。
小さいので、食べ歩きがし易く、家族でシェアしたり、小さなお子さんにもぴったりなスナックですよね。
食べ歩き用とお家でまた楽しめるお土産用と、私は必ず2袋購入していました!
浅草寺から徒歩約1分の本家梅林堂では、人形焼を1つから購入が出来るので、少しで十分な方にも有り難いですね。
❺メンチかつ
浅草寺で初詣の後は、あつあつのメンチかつがお待ちかねです!
神奈川県のブランド豚の高座豚と黒毛和牛のコンビネーションが、コク深く絶妙なメンチかつは浅草で食べれます。
浅草寺から徒歩約1分の場所にある浅草メンチのメンチかつは、一つ一つラッピングされ、食べ歩きにもぴったりです。
1つ350円と手軽な金額で、子供たちのスナックにもぴったりな浅草メンチを是非試してみて下さいね!
❻ブリュレ
さつまいものブリュレが食べられるのは、浅草寺から徒歩約1分の場所にある芋ぴっぴです。
このブリュレは750円です、素材の甘さを生かし、カスタードクリームとのコンビネーションが絶妙な一品です!
甘さ控えめなカスタードが、さつまいもの甘さをさらに引き立て、甘い物が好きな方には癖になる味です。
\かっこよく?かわいく?どっちにもなれるジャンパーを買う! /
❼鰻おにぎり
浅草の代名詞とも言える鰻。
その鰻を手軽にスナック感覚で食べられるのが、浅草寺から徒歩約1分の場所にある浅草うななです。
浅草うななで人気の商品は、食べ歩きにもぴったりな鰻おにぎりです。
浅草うななの鰻は、蒸し器でフワフワに蒸し、炭火でジューシーに焼き上げ、特製ダレをつけながら炭火で完成。
手間を掛けて一つ一つ作り上げられた鰻とおにぎりの旨みは、ここ浅草うななでしか食べられません!
ビールにもぴったりな鰻おにぎりは600円でお手軽なので、浅草寺へいらした際は是非、食べてみて下さいね。
浅草寺で初詣で2025|浅草で子供が楽しめる7選!
浅草寺で初詣でを終えたら、次は子供たちのお楽しみの時間にしては如何ですか?
2025年の参拝を済ませたら、子供たちと思いっきり浅草の街を楽しむ為に、7つのお楽しみを厳選してみました。
1日楽しめる浅草寺での初詣でに、子供たちが楽しめるプランを組み込んでみましょう!
- 人力車
- 浅草きんぎょ
- すみだリバーウォーク
- 隅田公園遊具広場
- 忍者体験カフェ
- ポポンデッタ 浅草店
- 花やしき
\ 待ち時間も楽しく待とう!/
❶人力車
浅草寺で初詣でをした後は、人力車に乗って街の散策をするのは如何ですか?
強くカッコ良いお兄さんやお姉さんたちが、人力車を引っ張ってくれます。
足の速くなりたい子も必見の人力車は、家族で浅草の街が楽しめます!
❷浅草きんぎょ
子供から大人まで大好きな金魚すくい。
その金魚すくいが一年中出来る浅草きんぎょは、浅草寺から徒歩約1分のロケーション。
浅草きんぎょでは、1回400円でポイ2枚、遊びだけでも大歓迎のお店です。
金魚雑貨も販売しているので、きんぎょモチーフが好きな方にも、そうでない方でも楽しめる専門店です。
きんぎょモチーフの雑貨は60種類以上で、浅草きんぎょにしかないオリジナル雑貨も多数ありますよ!
- 営業時間:10:00~16:30
- 定休日:なし
- 電話番号:03-3847-5251
\ お家でも金魚すくいにスーパーボール!/
❸すみだリバーウォーク
すみだリバーウォークは、リバティ・スペーシア・りょうもうのカラフルな特急車両が間近に見られるお散歩コースです。
約1.5kmの橋は、急カーブになっている場所があるため、列車は速度を落として走っています。
その分、すみだリバーウォークからは、この特急車両をゆっくり鑑賞出来る、穴場スポットでもあるんです。
鉄道好きなお子さんには嬉しい場所で、カフェやレストランも併設されているので、ご家族で楽しめる場所です。
こちらのすみだリバーウォークは、無料で散策出来るので、浅草寺の初詣で食べ歩きをした後のウォーキングにぴったりですね。
すみだリバーウォークは、浅草寺から徒歩約6分の距離なので、是非訪れてみて下さい!
\ 初詣でにおめかしして行く!/
❹隅田公園遊具広場
【遊具紹介】クジラの滑り台
— 台東区公園課(Taito-Park) (@taito_kouen) August 22, 2018
隅田公園の遊具広場にある大きな滑り台です。滑るところが広い!そしてカワイイ!子供たちから大人気です!小さいお子さんも保護者の方と一緒に遊びやすいですよ!実は公園課のアカウント開設当初から、アイコンとしても活躍していました!#遊具紹介 #隅田公園 #台東区 pic.twitter.com/nemzeXOSBQ
隅田公園遊具広場は、浅草寺から徒歩約6分の場所にある公園です。
お散歩にちょうど良い距離で、子供たちを思いっきり走らせてあげられる場所があるのは嬉しいですね。
先に紹介したおすすめフードを購入し、ピクニックに来るのも良いですよね。
スカイツリーも見える絶景ポイントな公園です。
❺忍者カフェ
画像の通り忍者体験、そして忍者トレーニングの出来る忍者カフェが浅草寺から徒歩約3分の場所にあります。
忍者カフェでは、子供から大人まで忍者のコスチュームを借りれ、忍者としてのトレーニングが受けられます。
吹き矢や手裏剣のやり方をマスターし、忍者体験をしに浅草の忍者カフェにいらしてみて下さい!
我が家の子供たちが今度日本へ行った際は、絶対に行きたいと言っている場所の一つです。
\ いつでも忍者!トレーニングを家でもする! /
❻ポポンデッタ 浅草店
けっこう恒例になってきた。
— 舞魂ヤマト卍 「トワ色の人」 (@bukonzc) July 19, 2024
ポポンデッタはしごin浅草店
オリエントエクスプレスを走らせました!やっぱり普通にカッコいい。 pic.twitter.com/5syiYmSKDI
鉄道好きなお子さんなら絶対に外せない、ポポンデッタ浅草店。
ポポンデッタの店内には、東武鉄道様の鉄道史料や歴代車両ギャラリーが展示され、精巧に再現された模型は大人も魅了されます。
ポポンデッタ浅草店は、浅草寺から徒歩約5分の場所にあります。
\ ネイルチップで簡単にかわいく新年の準備をする!/
❼花やしき
浅草寺から徒歩約1分の場所にある花やしきは、日本最古の遊園地です。
歴史とモダン両方を感じられる花やしきは、まさに東京の文化を象徴するような場所です。
小さなお子さんからお年寄りまで、年齢を問わず楽しめる花屋敷は、家族で浅草寺に初詣でをした後にぴったりの場所です。
花やしきには、カフェやレストラン、スイーツを楽しめるショップも入っているので、休憩にぴったりの場所です。
WEBチケットの購入はこちらから
要確認:注意事項 要提示:障害者手帳【身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳(愛の手帳・緑の手帳】
\ これさえあればキマる!ロングコートを着て初詣で!/
浅草寺で初詣で2025|まとめ
以上、「浅草寺で2025の初詣は子供と!小学生も楽しめる?混雑状況やお勧めフードも調査!」をお届けしました。
魅力が沢山詰まった浅草の浅草寺で、2025年の初詣でをし、最高の年にしてみませんか?
新年から家族揃って、デバイスやゲームから離れ、家族水いらずで楽しめる浅草寺での初詣で。
皆さんは何を食べ、そしてどこへ行って楽しまれますか?
我が家はお勧めフードとドリンクは全てチャレンジし、金魚すくいに忍者カフェも外せないと検討中です。
皆さんも2025年の初詣でに、子供たちを連れて、ご家族でいらしてみて下さいね!