久里浜ペリー花火大会2025!無料穴場スポットはある?屋台情報や交通規制も調査!

久里浜ペリー祭花火大会の穴場スポットと有料席や交通規制情報!

神奈川県を代表する花火大会と言っても過言ではない久里浜ペリー花火大会は、毎年大人気の夏のイベントです。

そして2025年の久里浜の花火大会は過去最高の約5,000発の花火が打ち上げられる予定です。

例年8万人もの人が訪れる久里浜の花火大会の会場周辺は毎年大変混雑します。

出来る限り混雑を避けながら花火を眺める事が出来る、久里浜花火大会2025年の穴場スポットを調査しました。

そして場所取りなどの心配のいらない有料席や、交通規制の情報も調査しました。

この情報を参考にし、少しでも快適に、久里浜花火大会を楽しんで下さい。

目次
スポンサーリンク

久里浜ペリー花火大会2025|日程や時間などの基本情報

2025年の久里浜ペリー花火大会は、例年に増して更にパワーアップし、打ち上げ数は過去最高の7,000発となります。

2024年は、5,000発だったわ!

来場者数も増える事が予想されますので、事前にしっかり計画して行くことをオススメします。

日程や時間などの基本情報
  • 開催日: 2025年8月2日(土曜日)
  • 時間: 19:30~20:00
  • 打ち上げ数: 約5,000発
  • 場所: 久里浜港周辺

久里浜ペリー花火大会2025|穴場スポット5選を紹介!

約8万人もの観覧客が訪れる久里浜ペリー花火大会なので、混雑は避けられないとしても、出来る限り避けたいものですよね。

今回はそんな方の為に、7つの穴場スポットを調査したので、参考にしてみて下さい。

  1. 走水海岸
  2. 野比海岸
  3. 燈明堂海岸
  4. ペリー公園
  5. くりはま花の国

当日は交通機関や道路の混雑が予想されるので、早めの到着が安心です。

❶走水海岸

走水海岸は、会場から少し離れていることから、比較的空いている穴場スポットです。

海岸沿いの高台からは遮るものがないので、広大な花火を堪能できます。

走水海岸にはトイレもいくつかあるので、安心です。

そして走水海岸から徒歩11分程の距離には24時まで営業している温泉施設もあります!

久里浜ペリー花火大会後に温泉施設でゆっくりし、混雑を避ける時間に帰路に着く事も出来るので、オススメです!

走水海岸
  • バス:
    • 京急馬堀海岸駅からバスで約5分
      • 観音崎行伊勢町 バス停下車すぐ
    • JR横須賀駅からバスで20分
      • 観音崎行伊勢町 バス停下車すぐ。
  • 車:横浜横須賀道路馬堀ICから観音崎方面へ約500m
  • 駐車場:走水水源地駐車場

野比海岸

野比海岸は、打ち上げ場所の久里浜海岸と同じく久里浜湾に面しているので、久里浜ペリー花火大会の花火を観覧する穴場スポットとしてはお勧めです。

しかし打ち上げ場所からは少し離れているので、混雑は比較的少ない反面、低めの水上花火は見え難いです。

そして野比海岸からは海越しに花火を眺められ、高く上がる花火は広大な景色と共に楽しめる穴場スポットです。

野比海岸はビーチエリアが長く続いているので、ピクニックをしながら花火を見たい方にも最適な場所です。

野比海岸
  • 徒歩:
    • 京急久里浜駅:徒歩約20分
    • 京急YRP野比駅:徒歩7分
    • 京急長沢駅:徒歩7分
  • 車:横浜横須賀道路馬堀ICから観音崎方面へ約500m
  • 駐車場:北下浦海岸通り駐車場

❸燈明堂海岸

燈明堂海岸から花火会場までは2km以上少し離れているので、混雑を避けたい方には向いている場所です。

海越しに花火を眺めるられる穴場スポットですが、花火の迫力を感じたい方には別の場所が良いかもしれません。

この燈明堂海岸からは千代ヶ崎の岬の影になるので、水上花火は見え難いですが、高く上がる花火はバッチリです。

そして燈明堂海岸には駐車場はありませんが、コインパークも近くにあり、バスでもアクセスが出来ます。

燈明堂海岸の周辺には飲食店やコンビニエンスストアもあるので、少し離れたところから落ち着いて観覧したい方にはお勧めスポットです。

燈明堂海岸
  • 住所:神奈川県横須賀市西浦賀6丁目1

❹ペリー公園

高台に位置しているペリー公園も会場から少し離れていますが、高台なだけに、花火を広範囲に眺められる開放的な穴場スポットです。

そしてペリー公園内には芝生のエリアがあるので、ピクニックをしながらゆっくりと花火を楽しむことができます。

周辺には駐車場やトイレもあるので、快適に久里浜の花火を観覧出来る穴場スポットの一つです。

ペリー公園
  • 電車:
    • 京急久里浜駅徒歩約20分
    • JR久里浜駅徒歩約20分

海沿いの場所は風が強い場合があるので、
上着やストールを持っていると便利よ!

\ 薄手のパーカーを見てみる! /

くりはま花の国

くりはま花の国も打ち上げ場所から少し離れていることから、比較的空いている穴場スポットの一つです。

くりはま花の国から久里浜の花火を観覧出来るスポットは、第二駐車場からハーブ園につながる坂道沿いにある展望スポットです。

くりはま花の国
  • 電車:
    • JR久里浜駅/京浜急行京急 久里浜駅徒歩約15分
スポンサーリンク

久里浜ペリー花火大会2025|花火大会の楽しみは屋台!

2025年の久里浜ペリー花火大会は、例年以上の7,000発という大迫力なイベントとなります。

花火大会でのもう一つの楽しみはやっぱり、屋台!

会場周辺に数多くの屋台が出店し、お祭り気分を盛り上げてくれます。

特に、海岸沿いのペリー通り周辺は、花火を間近に感じながらグルメや遊びを楽しめる人気のエリアです。

2025年の詳細な出店内容は未定ですが、例年の傾向から、ペリー通りにどのような屋台が並ぶのか調査しました。

❶ペリー通り周辺の屋台エリア

久里浜商店街はろーど通り(京急久里浜駅前)


10:00~15:00頃までは、よこすか開国バザールが開催され、16:00~20:00頃はナイトバザールが開催されます。

久里浜ペリー花火大会当日は、多くの屋台が出店しますよ。

駅からのアクセスも良く、花火会場へ向かう前に立ち寄れるので、早めに到着して屋台を 楽しむのも良いですね。

ペリー通り・久里浜海岸エリア

花火の打ち上げ会場である久里浜海岸に続くペリー通り周辺にも、屋台が出店されます。

久里浜ペリー花火大会当日は、歩行者天国になるエリアもあるので、安全に楽しめますよ。

❷屋台の種類

グルメ・ドリンク系

定番の焼きそばやたこ焼き、お好み焼きにゃがバター。

そしてフランクフルト、から揚げ、イカ焼きといった、お祭りに欠かせない定番メニューを楽しめます。

ソースの香ばしい匂い等が食欲をそそります。

そして勿論、クレープやかき氷、りんご飴にチョコバナナ、ベビーカステラなど、甘いものも充実しています。

屋台の食べ物は、花火を見ながら食べるのにぴったりですよね。

勿論、 冷たいビールやサワー、ラムネ、ジュースなど、花火を見ながら飲みたいドリンクも販売されています。

遊び・その他

子供から大人まで楽しめる、景品が当たるくじ引きや射的も人気の屋台です。

勿論、久里浜ペリー花火大会の屋台でも、金魚すくいやスーパーボールすくいなどの屋台も出店します。

久里浜ペリー花火大会の屋台は、大人だけでなく、家族全員で楽しめるのも良いところです。

そして、アニメのキャラクターなどのお面は、小さな子供たちにも大人気です。

2025年の久里浜ペリー花火大会は、ペリー通りの屋台と、夏の夜空を彩る美しい花火を楽しめますよ!

久里浜ペリー花火大会2025|交通規制

久里浜ペリー花火大会は、例年多くの人出が予想されるので、交通規制がされます。

事前に交通規制を知っていると、比較的スムーズに会場へ向かう事が出来、早めの到着も出来ますよね。

2025年の久里浜ペリー花火大会の交通規制情報を見ていきましょう。

交通規制
  • 日程: 2025年8月2日(土)
  • 時間:15:00~20:00
  • 車両通行止め:
    • ペリー通り:大浜交差点〜開国橋侵入不可
    • ペリー公園周辺
    • 海岸通り
  • 迂回路:
    • 国道16号
    • 県道208号

交通規制マップはここから確認

花火大会当日は、周辺の駐車場が大変混雑するので、公共交通機関の利用をお勧めします。

車で来場する場合は、事前に駐車場の予約をしておく事をお勧めします。

\ 駐車場を予約する! /

久里浜ペリー花火大会2025|まとめ

以上、「久里浜ペリー花火大会2025!無料穴場スポットはある?屋台情報や交通規制も調査!」をお届けしました!

無料で楽しめる穴場スポット5選で、お気に入りの場所は見つかりましたか?

屋台も例年たくさん出店されるので、早めに到着して楽しみたいですよね。

2025年の久里浜ペリー祭は、例年以上に迫力のある花火大会となるので、多くの人出が予想されます。

安全に快適に過ごせるように、計画を立て、早めに行動出来るよう、参考にして頂けると嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

いつもちょこまか動いているアラフィフのあおなみひです。
ゆったりした老後を過ごせる様に模索中ですが、ちょこまかちょこまか。
落ち着きのある女性になりたいです。

目次