オーストラリアで絶対買いたい!自分へのお土産リスト!豪在住者が一押しの品を紹介!
オーストラリア旅行の計画を立てる中で、自分への特別なご褒美を探している方も多いのではないでしょうか?
自分用なので、少し贅沢に?でも本当に気に入る、長く使えるアイテムを見つけたいですよね。
単なるお土産ではなく、帰国してからも使うたびに旅の思い出が蘇るような、特別なショッピングリストです。
現地ブランドのコスメや、雑貨、ファッションと、幅広いジャンルからピックアップしました。
この記事では、私が独断と偏見で選んだマニアックな品だけど、おしゃれで質の高いアイテムを厳選して紹介します。
目次
スポンサーリンク
オーストラリアで絶対買いたい!|自分へのお土産【コスメ編】
せっかくオーストラリアへ来たのなら、オーストラリア発のコスメを試してみたいですよね?
コスメのセレクトショップや、アロマテラピーの原理に基づいたブランド、ミネラルコスメや天然素材ブランド。
そして自然派の日焼け止めがあるブランドなど、天然成分や高い品質にこだわった人気ブランドをご紹介します。
美容感度の高い友人や自分自身へ、オージーコスメで癒しと美しさを持ち帰ってみませんか?
私の独断と偏見でチョイスしいた5つを紹介します!
- MECCA
- NATIO
- NUDE BY NATURE
- NAKED SUNDAYS
- LANOLIPS
❶MECCA
MECCA は、オーストラリアを代表するビューティショップです。
オリジナルの自社ブランドと、厳選された一般的に有名なブランドの取り扱いがあり、コスメのセレクトショップです。
MECCA では、高品質なスキンケア、メイクアップ、フレグランス、ヘアケア製品を幅広く取り扱っています。
各店舗では、以下のような様々なサービスを受けられますよ。
- メイクアップサービス(メイクアップの施術やレッスン)
- 肌のカウンセリングやエクスプレスフェイシャル
- 眉毛・まつ毛のシェーピング、ティンティング、ラミネーション
- フレグランスのお試し
❸NATIO
NATIOは、植物エキスと100%ピュアなエッセンシャルオイルを配合したブランドです。
スキンケア、ボディケア、ヘアケア、コスメティクスのプロダクトがあります。
プレミアムな品質なのに手頃な価格なので、ナチュラルなセルフケアを誰もが利用できるお勧めブランドです。
ファーマシーでも購入出来るコスメなので、時期によってはセール品をゲット出来る可能性もあります。
\楽天でとりあえず見てみる! /
❸NUDE BY NATURE
NUDE BY NATUREは、オーストラリアのミネラルメイクアップでNo.1と評価されているブランドです。
見た目だけではなく、肌に良いコスメを求めている人にオススメのブランドですよ!
❹NAKED SUNDAYS
NAKED SUNDAYSは、オーストラリア発のSPFファーストを掲げるサンケアブランドです。
世界で最も厳しいオーストラリアの基準に基づいたSPF50+の高性能な日焼け止めを中心に展開しています。
特に、メイクの上から簡単に塗り直せるSPFミストや、美容成分を配合したSPFリップオイルが人気ですよ。
NAKED SUNDAYSは、ヴィーガン、クルーエルティフリーで、肌に優しい処方も特徴なんです。
スキンケア、そして日焼け止めとメイクを一気に済ませたい方には、お勧めのブランドです。
❺LANOLIPS
オーストラリアの万能薬として有名なのが、赤いパッケージのポウポウクリームですが、私は敢えて別のプロダクツを紹介します。
それは、LANOLIPS(ラノリップス)といい、羊毛脂由来の天然成分のラノリンが成分のオーストラリア発のリップケアブランドです。
特に、最高品質のメディカル・グレードのラノリンを100%配合した101オイントメントが有名です。
一番人気の101オイントメントは、101通りの使い方が出来る事からその名がついたんです。
唇だけでなく、全身の乾燥や荒れに使える万能バームとして、海外セレブにも愛用されていますよ。
200%の高い保水力と肌なじみの良さで世界的な賞を多数受賞しているブランドなので、安心ですよね。
実際、私も大好きで愛用している品で、先日サンドフライに刺された直後に101オイントメントを塗ったら、速攻で治りました!
サンドフライは目で確認するのは難しい程のサイズと色で、気付かないうちによく刺され、1ヶ月程痒みが続くイヤーな虫です。
私はリップバームとして使用していただけだったのですが、切り傷にも試す機会があった際、すぐに治ったのでビックリしました。
この万能で保湿力の高いLANOLIPSを、オーストラリアトリップで、自分用のお土産にしてみては如何でしょうか?
オーストラリアで絶対買いたい!|自分へのお土産【キャンプブランド】
オーストラリアの広大な大地と手つかずの自然は、まさにキャンプ天国ですよね。
せっかくオーストラリアに来たんだから、日本では手に入りにくい、オーストラリアの人気ブランドアイテムを探してみては如何ですか?
オーストラリアのタフな環境で鍛えられたキャンプブランドのアイテムは、質実剛健です。
日本のプロダクトとは異なる、オージーらしい自由で洗練されたデザインが魅力です。
人とは一味違う、スペシャルな自分へのお土産になると思いますよ!
今回はキャンプブランドは2点紹介するので、是非参考にしてみて下さいね。
YETI
YETIはUSブランドですが、実はオーストラリアで買う方が日本より安いんです。
しかも、ショッピングセンターに入っているキャンプブランドのショップでも手軽に買えるので、直ぐに見つけられます。
YETIのマグやウォーターボトルは洗い易く、機能性も良いので私もいくつか持っていて、実際に毎日使っています。
あわせて読みたい
【レビュー】YETIタンブラー!おすすめサイズは?お手入れや使い勝手を詳しく解説!
YETIは、クーラーボックスが有名なブランドで、私も野生のクマと戦っている広告を見た事があります。 世界で大人気の大谷翔平選手が、YETIの水筒を使用してから、日本で…
Sea to summit
キャンプに詳しい方はご存知の方も多い、Sea to summitはオーストラリアのブランドです。
機能的で手頃な値段のSea to summitは、ショッピングセンターのキャンプブランドのショップにあるので、お買い物もし易いですよ!
\ 人気のポケットタオルを見てみる! /
スポンサーリンク
オーストラリアで絶対買いたい!|自分へのお土産【サーフブランド】
ビーチカルチャーのオーストラリアは、サーフィンも盛んです。
そしてオーストラリアのサーフブランドもいくつかあります。
オーストラリアでは、日本では手に入りにくいデザインや、現地価格でのお得なアイテムをゲット出来ますよ!
自分へのお土産に、サーファーやビーチスタイルのお土産は如何ですか?
BILLABONGや、RIP CURLは、オーストラリアを代表するブランドです。
Tシャツやボードショーツ、小物に至るまで、サーフブランドで揃えるのも可愛いですよね?
早速お勧めの2つのブランドを紹介します!
Rip Curl
border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 100px;”>
View this post on Instagram
A post shared by Rip Curl (@ripcurl)
サーフィンブランドで有名なリップカールは、1969年にオーストラリアの世界的サーフブランドです。
サーフボードから始まりまったリップカールですが、現在ではウェットスーツが業界で高く評価されていますよね。
オーストラリアのリップカールは、殆どの大きなショッピングセンターに入っていて、帽子や水筒、ランチバッグなどもあります。
サーフィンをする方もしない方も、リップカール好きの方や初めても方も、是非ショップを訪れてみて、お気に入りを探してみて下さいね。
Billabong
サーフィンが好きな方は知っている方も多いBillabongは、オーストラリアの世界的サーフブランドです。
ブランド名はアボリジニ(オーストラリアの先住民)の言葉でオアシスを意味します。
それは波に乗る魔法のような感覚を共有することで、耐久性に優れたボードショーツは創業から人気で信頼が出来ます。
Billabongでは、ボードショーツだけではなく、ウェットスーツは勿論、アパレル全般、ボードスポーツのライフスタイル全般をカバーしています。
画像にもある様に、ペンケースやランチバッグなど、普段使いが出来るプロダクツも沢山揃っていますよ。
この機会に、サーフィンの盛んなオーストラリアの記念としてお土産に選んでみては如何でしょうか?
オーストラリアで絶対買いたい!|自分へのお土産【スケートボードブランド】
オーストラリアでは、サーフィンやスケートボードの横ノリカルチャーが深く根付いています。
そんなオーストラリアを訪れたなら、思い出を形に残すお土産に、スケートボードブランドのアイテムをは如何ですか?
サーフカルチャーと密接な関係を持つオーストラリアのスケートボードブランドは、デザイン性だけでなく、品質の良さで世界的に注目されていますよ。
街中でも、ビーチでも、おしゃれな方たちが愛用するTシャツ、キャップなどのアイテムは、スケーターでなくても身に付けたいブランドです!
早速オーストラリアの3つのスケートブランドを紹介します。
- Globe
- Pass~Port
- Folklore Skateboard
Globe
GLOBEは、スケートボードやボードスポーツの文化に深く根ざした、評価の高いオーストラリアのブランドです。
GLOBEは、スケートシューズで世界的な知名度を上げたブランドで、プロスケーターと共に開発とテストがされている安心出来るブランドです。
スケートボードをする時だけでなく、街中で履いてもキマるスタイルになるシューズです。
そして、GLOBEのアパレルは、ボードスポーツとストリートファッションのルーツを反映していて、ファストファッションとは違う、耐久性があり環境に配慮した日常着を提供しているのが魅力です。
Pass~Port
Pass~Portのデッキやアパレルは、デザインがオーストラリアの日常やローカルな場所からインスピレーションを得ているので、ロゴアイテム以上のストーリーと個性を感じられるのが魅力ですよ。
このブランドも、スケーターではない方にもお勧めブランドです!
Folklore Skateboard
Folklore Skateboardsは、オーストラリアの歴史ある純粋なオーストラリア発のスケートブランドです。
そしてFolklore Skateboardsは、技術力と品質で知られるデッキメーカーなので、クオリティに拘るスケーターに使ってもらいたいオーストラリアのスケートボードブランドです!
オーストラリアで絶対買いたい!|自分へのお土産【ヨガブランド】
オーストラリアは、ヘルシーでアクティブなライフスタイル発祥の地です。
普段からアクティブウェアを身に付けている人が多く、私もその一人です。
そこで、オーストラリア発のヨガ&アクティブウェアブランドを3つ、ここでは紹介したいと思います。
この3つのブランドは、機能性だけでなく、女性の身体を美しく見せるデザインと、大胆なカラーリングが特徴的なブランドです。
日本未上陸・未展開のアイテムや、オーストラリアならではのお得な価格で手に入れる絶好のチャンスです。
スーツケースのスペースを空けて、とっておきのウェアを探してみて下さいね!
- Lona Jane
- The UPSIDE
- P.E NATION
Lona Jane
Lona Janeは、着るだけで活動的で、健康的なライフスタイルを送る自信と、モチベーションを高めることを目指しているブランドです。
そんなLona Janeのデザインは、女性の身体を美しく魅せるカッティングとデザインを追求していますよ。
しかも、体型をサポートしつつもセクシーに見せるフィット感が特徴で、オージーらしいカラフルでポップな色使いも人気です。
ジム、ヨガ、ピラティス、ランニングなどのワークアウトにお勧めブランドです!
\楽天で万能ブラを見る!/
The UPSIDE
The UPSIDEは、オーストラリア発のラグジュアリー・アクティブウェアブランドです。
機能性とファッション性が備わり、ジムにも街にも馴染むシックなデザインが特徴です。
特に、ユニークなプリントや上質な素材が人気で、毎日着たくなるデザインのブランドですよ。
そして、オーガニックコットンやリサイクル繊維の採用にも努め、サステナビリティも重視したブランドです。
自分用のお土産に、オーストラリアでしか手に入らないデザインをゲットしてみては如何ですか?
P.E NATION
P.E NATIONもオーストラリア発のアクティブウェアブランドです。
スポーツウェアとストリートウェアを融合させたファッション・ファーストなデザインが特徴です。
そして、80~90年代のレトロな要素と大胆なカラーブロッキングやロゴ使いがシグネチャーのブランドです。
ジムから日常までシームレスに移行できる、多忙な現代女性向けの多機能なワードローブにピッタリですよ。
さらに、こちらのブランドもサステナビリティの素材を利用しています。
\ P.E NATIONとのコラボシューズを買う!/
オーストラリアで絶対買いたい!|自分へのお土産【リユーザブルカップ】
オーストラリアでの滞在の記念に、そして環境に優しいエコな選択として、リユーザブルカップはお土産に最適です!
使い捨てカップの利用削減が積極的に推進されているオーストラリアでは、各カフェやコンビニエンスストアが魅力的なオリジナルカップを提供しています。
今回紹介する2つのカップは、手軽に手に入る、セブンイレブンとグロリアジーンズコーヒー のリユーザブルカップにフォーカス!
それぞれのデザインの特徴、価格帯、そして購入方法についてご紹介します。
オーストラリア旅行の記念品を探している方、サステナブルなアイテムに興味がある方は必見です!
あなたの次のオーストラリア土産リストに、この実用的なカップを加えてみませんか?
セブンイレブンのカップ
オーストラリアのセブンイレブンは、日本とは少し違った独自の進化を遂げており、特にコーヒー文化が根付いています。
$1コーヒーをはじめとするお得なコーヒーサービスが人気で、それに伴い提供されているオリジナルリユーザブルカップが使えるお土産としてお勧めです!
オーストラリアの各州によってデザインが異なるリユーザブルのカップは、現地でしか手に入らない一品です。
このセブンイレブンのカップは、A$12で、店頭で購入可能です。
環境への意識が高いオーストラリアで、日本では購入出来ないリユーザブルカップを自分用にお土産にしては如何ですか?
\ アメリカのセブンイレブンカップを見てみる!/
グロリアジーンズオリジナルカップ
グロリアジーンズでは、ガラス製カップ (KeepCup)の厚手のガラス素材を使用しています。
コルク製のハンドクーラーや、密閉性の高い蓋が付いているデザインが人気です。
透明で中身が見え、コーヒーの味を損ないにくいデザインになっていますよ!
ガラス製なので、BPA/BPSフリーで、有害物質を含まない素材が使われていて安心です。
勿論、食洗機対応なので、お手入れのし易さも嬉しいポイントです。
いくつか種類があるので、$25から$29で販売されていて、店頭で購入が出来ますよ!
あわせて読みたい
オーストラリアのお土産!スーパーで探すローカル絶賛お菓子!実際に喜ばれた品を紹介!
オーストラリア旅行の楽しみの一つは、お土産選びですよね? 自分用のお土産は見つけ易いですが、お友達や近所の方、会社の方へ、となると少し考えていましまいませんか…
オーストラリアで絶対買いたいお土産!|まとめ
以上、「オーストラリアで絶対買いたい!自分へのお土産リスト!豪在住者が一押しの品を紹介!」をお届けしました!
今回は、私のマニアックな目線から、私も欲しいと思う物、実際に愛用している物を紹介しました。
殆どの物がオーストラリアのショッピングセンターで購入出来るので、お買い物も簡単ですよ。
日本でまだ発売されていないブランドもあるので、オーストラリア旅行の機会に、お気に入りを見付けてみては如何ですか?
私の独断と偏見でチョイスしたお土産を、参考にしてもらえたら嬉しいです。
あわせて読みたい
オーストラリアでクラゲに刺された!実際に試して効果があった対処法は?時期や特徴も!
オーストラリアの美しい海は多くの人々を魅了しますが、時には楽しい事ばかりでは無い事もあります。 それは日本の海も同じで、お盆辺りに出て出没される彼ら。 水族館…
あわせて読みたい
オーストラリア旅行で運転!レンタカーはどこが良い?交通ルールや国際免許についても!
広大な地、オーストラリア。 そのオーストラリアへ旅行を計画しているなら、車があるととても便利ですよね? 初めての土地でも、自分のペースでドライブ出来るレンタカ…
この記事を書いた人
いつもちょこまか動いているアラフィフのあおなみひです。
ゆったりした老後を過ごせる様に模索中ですが、ちょこまかちょこまか。
落ち着きのある女性になりたいです。